革が余っていたので、追加でリングを買って
バイブルサイズの手帳も作ってみた。
薄い方(色の濃い方)の革が少し足りなくて
ツギハギっぽい変わったデザインに。
ミニ6穴サイズと結構迷ったけど、このサイズにしてよかった感じ。
最初に作ったA5サイズと比べても、こっちの方が軽くて持ちやすいし。
ということで、革細工はこれで終了。
※ちょっと日付が無茶苦茶になってるけど、ペリーヌの馬車を作ったのが昨年の年末。A5サイズが4月の終わり、バイブルサイズは5月17日に完成したものです。
革が余っていたので、追加でリングを買って
バイブルサイズの手帳も作ってみた。
薄い方(色の濃い方)の革が少し足りなくて
ツギハギっぽい変わったデザインに。
ミニ6穴サイズと結構迷ったけど、このサイズにしてよかった感じ。
最初に作ったA5サイズと比べても、こっちの方が軽くて持ちやすいし。
ということで、革細工はこれで終了。
※ちょっと日付が無茶苦茶になってるけど、ペリーヌの馬車を作ったのが昨年の年末。A5サイズが4月の終わり、バイブルサイズは5月17日に完成したものです。
ペリーヌ物語に出てくる馬車のペーパークラフト。
ロバが牽く馬車で、2人(ペリーヌとお母さん)がどうやって生活していたのか気になって作りました。
形状や家具の配置などは、はいじまさんの
をもとにしています。
はいじまさんのサイトは↓です。
お母さん(マリ)は、写真を撮ることで旅費を稼いでいたので、
馬車の側面にはカメラのマークが描かれています。
バロンのための小屋も見えます。
ペリーヌのベッドは折りたたみ式で、吊り戸棚の隙間にもぐり込むような感じで寝ていました。
手前にはお母さんのベッドと棚があるのですが、窓の位置がよく分からなかった。
実際にはこれはコピー用紙をセロテープでつないだ試作品なのですが、
これでもう満足してしまったので、完成品は作らないことにしました。
ペリーヌの馬車はいま流行りのモバイルハウスみたいなもんですね。
気に入った手帳が売ってないので自作してみた。
外側は2.5ミリのヌメ革、内側は1ミリのサドルレザーとして売られていた革を使用。
クラウゼのリングは、厚さ0.7mm以下にしか付けられないと説明書に書いてあったので、カッターナイフで少し削いで無理やり叩いではめ込んである。
初心者用の道具セットや、革細工の本なども買ったので、それなりにお金はかかったが、なかなかうまくいった。
当初の予定では、シルバーのコンチョ(ホピ風の偽物)に、ビーズを通した革紐を巻きつけて閉じる予定だったが、思ったより開いてこないので、これで完成とする。